お問い合わせ

お客様からいただいた感想

整体との相乗効果によって表れてきた変化も多いです

30代 女性 I.Nさん
1週間に1度のペースで10回のレッスンを受けました。

最初は緊張性頭痛の為に、整体に通っていました。
整体の将臣先生のおかげで3ヶ月ほどでつらかった頭痛がすっきり消えたのですが、
筋肉の使い方の癖や姿勢の癖などのため(?)か背中の痛みがなかなかとれませんでした。
背中の痛みの実感としては、整体で矯正していただく直前を100、直後を0とすると、次の施術までに80くらいまで元に戻ってしまうような感じでした。

将臣先生からは、筋力、特にお腹の深層筋が弱いことを指摘されピラティスを勧められました。
矯正された直後の状態を維持しやすい筋力と体の使い方を身につけたくて、麻美先生のレッスンを受け始めました。

麻美先生はたいそう丁寧にそして楽しく、しかもハードなメニューやソフトなメニューなどもリクエストに応じて柔軟に対応しながら指導をしてくださいます。そしてレッスン後には、いつも体のもやもやが晴れて気持も軽くなります。

最初の数回は、呼吸法や複雑な体の動かし方に慣れなくて「何をやっているのかよくわからない!」とレッスン中に笑ってしまうこともよくありました。

それが、4~5回目くらいから、なんとな~くニュートラルな(正しい?)姿勢のイメージができてきて、
そのころには、肩甲骨のあたりの痛みがほとんどなくなっていました。並行して整体も続けており、将臣先生からも肩甲骨の状態がよくなったと言っていただきました。

他にも変化を感じることはたくさんあります。内ももとおしりの筋肉が付き、O脚がかなり解消されてきました。歩いているときには、以前は前に出した足が着地する直前にすこしフラフラするように感じていたのですが、それがなくなったようで、足が疲れにくくなりました。

しゃがむのも楽になったので、腰や背中を丸めずにすむ動作が増えました。さらに、生理痛によるお腹の緊張が弱くなってくるなど、整体との相乗効果によって表れてきた変化も多いと思います、

人生の後半を少しでも楽しく生きて行けるように、これからも麻美先生に私の体をびしびししつけていただきたいです。

疲れずに美しく見えるスタイルになりました

58歳 女性 A.Hさん 主婦
グループマット3年、プライベートを1年続けているお客様
当時ピラティスが流行っていたので始めてみました。
私はエアロやヨガも長年やっているから、ピラティスも
簡単に出来るだろうと思っていました。

いざやってみると、自信とうらはら。
自分の身体を思うようにコントロール出来ません。
単純に足を高く上げる、身体を反らせる、などいくらでも出来るのに、
求められるのは体幹(コア)の安定で、力まかせに動くことではなかったのです。

ピラティスは今までやってきた運動と違いました。
これまで体幹の安定など意識したことはなかったのですが、
ピラティスを続けていくうち、その重要性を実感出来ました。

日常でもピラティスで学んだ呼吸法や、体幹を意識して生活してみると
疲れを感じなくなったし、風邪もひかなくなりました。

出来ないエクササイズがあるときはくじけそうになることもありますが、
体幹の重要性や、レッスン後の爽快感を知っているので、続けられています。

先日同窓会に行ったとき、同級生より自分の背が高い気がしました。
座るときも体幹を意識して背筋は真っ直ぐ、
膝を揃えて内腿の筋肉でぴったり足を閉じて、肩はリラックスしておく。

その方が疲れないし、美しく見えます。
ピラティスを始める前には、考えていなかったことです。

ピラティスは「自分で行う整体」とも言われていますが、
プライベートレッスンを受けて、よりそのことを理解出来ました。

カラダのために、これからもずっとピラティスを続けて行きたいです。
Copyright(c) 2011 and Pilates All Rights Reserved.